公開日: |更新日:
セキスイハイムの平屋住宅情報を一挙紹介します。住宅の性能や評判など、家づくりで参考にしたい情報が盛りだくさんです。
セキスイハイムの平屋住宅について、詳しい費用の目安は掲載されていませんでした。平屋住宅のプランについては下記に詳細を載せています。
年代を問わず、人気の高い平屋暮らし。セキスイハイムでは、シンプルなものだけを取り入れた平屋住宅を提案しています。どこにいても自然を感じられる、外を感じる暮らしができます。段差がないことで、小さな子どもが駆け回れる、安心で安全な住まいを実現。全館空調システムの快適エアリーをつければ、広い平屋でも家中暖かかさが続きます。
世界中で起こる大きな地震のうち、およそ5分の1が日本で発生するといわれています。セキスイハイムでは、地震に強い構造を目指し、シェルターのように頑丈なボックスラーメン構造を使っています。
建物の要となる構造体は、揺れに強い柱を使い、機械によって高精度な溶接を行っているのです。この強固に柱と梁がボックス状になったユニットが、地震エネルギーを分散してくれます。
セキスイハイムの保証期間は30年間です。構造耐力上主要な部分と雨水の進入防止部分、それから外壁の保証が含まれています。定期点検については、引き渡し後2年間は計3回、5年目からは5年ごとの点検を実施しています。
この定期診断は無償で、最大60年間※続けてもらえるので安心です。ほかにも、住まいに関する困りごとは、年中無休24時間電話やメールで相談することができます。
※実際の点検・診断時期は前後する可能性あり。定期診断とはセキスイハイムからの案内に自身で申し込むことでできる診断です。保証対象以外のメンテナンス工事は有償です。
注文住宅といっても、完全規格住宅やセミオーダー、オーダーメイドなどさまざまな種類があります。セキスイハイムの平屋プランもその一つで、規格化による高品質と、暮らしやすさを追求した設計のバランスが特徴的です。敷地条件や家族構成に応じて柔軟に対応可能なセミオーダー型の設計となっており、予算やライフスタイルに合わせた住まいが建てられる住宅ブランドが用意されています。セキスイハイムの注文住宅(平屋)プランを見ていきましょう。
どこにいても外を感じられる間取り
・そだての家「室内と室外が平面で繋がる子育てしやすい平屋住宅」
・たのしみの家「屋根裏部屋がある夫婦ふたり暮らしにピッタリな平屋住宅」
・楽の家「緑に包まれたテラスが、住む人に癒しの空間を与えてくれる平屋住宅」
それぞれ資料請求できるので、気になる方はチェックしてみましょう。
「大屋根」と深い軒がつくり出す雄大で開放的な外観に、屋内外をゆるやかにつなぐ半屋外空間「GranCabin(グランキャビン)」が加わり、住まいに豊かな表情をもたらします。
鉄骨ユニットによるボックスラーメン構造により、大開口や最大約5.3mの勾配天井になりました。水平ラインが美しい「Parfait Style」と、三角屋根が印象的な「Domani Style」の2つのデザインがラインナップされています
性能面では、工場での精密な施工により、断熱等級6に標準対応しています。
独自の全館空調システム「快適エアリー」と、大容量の太陽光発電+蓄電池を組み合わせて、季節を問わず快適で暖かい室内環境を保ち、災害時にも、より安心して暮らせるレジリエンス性を備えています。
「自然・家族・未来とつながる」をコンセプトに、深い軒下と大型デッキで屋内外を一体化する“つながるテラス”を標準で提案しています。耐震等級3を取得するアルティメットモノコック構造(2×6)とベタ基礎により、地震や強風にも強い安心性能を備えています。
断熱等級6(UA値0.44 W/㎡K・C値0.99 ㎠/㎡)をクリアし、大屋根いっぱいに載せられる大容量太陽光+蓄電池で創エネ・蓄エネを実現。ワンフロアならではの回遊動線と勾配天井の開放感が、家族のコミュニケーションを自然と育む平屋プランです。
自由設計に対応しており、外壁は標準の〈レリーフウォール外壁〉に加えタイル外壁へ変更できます。屋根材は陶器瓦・セメント瓦・金属瓦の3系統、床材は銘木突板やHDフローリングなど3種、壁紙はサンゲツ/リリカラ/ルノン/シンコールの豊富なクロスから選択できます。
キッチンは LIXIL〈リシェルSI・ノクト・シエラS〉、Panasonic〈ラクシーナ・Vスタイル〉、クリナップ〈ステディア・ラクエラ〉の7モデルを用意しています。水まわりや造作収納、全館空調「空気工房プラス」などオプションも幅広く、ライフスタイルに合わせて細やかに素材を選定できます。
カフェのような雰囲気に憧れて、観葉植物の合う家を建てました。室内温度も快適で、夏は爽やかに過ごせ、冬は薄着でも問題ありません。室内温度が一定に保たれているせいか、観葉植物を育てるのにもピッタリな環境になっています。今までは結露やカビに悩まされていましたが、掃除がずいぶんと楽になりました。
参照元HP:セキスイハイム
https://sekisuiheim.com/case/c112/
築年数が古い戸建てから住み替えのために、セキスイハイムで注文住宅を建てました。できるだけ広くスペースを使いたいと考え、水回りは2階に配置しました。子どもがいることも水回りを2階に配置した理由の1つです。家事が2階で完結するので、とても便利になりました。どこにいても寒暖差が少なくて、家の中が広くなったように感じます。
引用元HP:セキスイハイム
https://sekisuiheim.com/case/c062/
間取り、設備、外観――住宅を選ぶとき、たくさんの情報があふれています。でも、本当に心地よく暮らせる住まいは、スペックだけでは語れません。平屋を建てるなら、「どんな家に住みたいか」ではなく、「どんなふうに暮らしたいか」。
そこで、栃木・宇都宮エリアで平屋住宅を手がける住宅メーカーの中から、「暮らし方」を軸に選べる3社をご紹介します。大切にしたい「暮らしのカタチ」にフィットする1社を見つけるために、ぜひお役立てください。
目指せるのはこんな暮らし
子どもと一緒に過ごす安心感も、自分の時間も大事にしたい。
特徴
目指せるのはこんな暮らし
趣味を楽しむが暮らしの中心。ガレージは自分らしさを表現できる空間。
特徴
目指せるのはこんな暮らし
家はただ住むだけの箱じゃない。好きな世界観に包まれて暮らしたい。
特徴