公開日: |更新日:
ペットと暮らすご家庭では、ペットも暮らしやすいように平屋を設計したいものですよね。屋内でも屋外でもペットが快適に過ごせるよう、中庭を設置したり、キャットウォーク風の飾り棚を設けたり、庭に芝をひいたり、ペットドアを設置したりすることが考えられます。
設計の参考になるよう、ペットと暮らす平屋の施工例をまとめました。写真と施工会社名、設計の特徴やポイントを紹介しますので、ぜひご覧ください。
1階のお部屋や廊下で囲むようなかたちで、中庭を設置しました。そして、リビングには大きな窓が設けられています。リビングの窓からは中庭を通して反対側の廊下も見えます。中庭なので、カーテンを思い切り開けてもご近所の目を気にする必要がありません。自然の光や風を味わったり、ガーデニングやバーベキューを楽しんだりすることが可能です。猫のためのドアも設置しています。交通事故に遭う心配がなく、のびのびと遊ぶことができるでしょう。
飾り棚のデザインをキャットウォーク風に仕上げ、ペットが楽しく過ごせるように工夫しました。もちろん、本を置いたり雑貨を飾ったりして使用することもできます。室内は、大幅な増改築を実施しました。各所に古家具をちりばめ、新しくもどこか懐かしい雰囲気になっています。玄関はシックな藍色の壁紙を貼り、ポイントで竹のクロスが襖の奥を覗くようなデザインにしました。木の温もりと和の空気感によって心穏やかな気持ちになることでしょう。
広い庭には芝生をひいて、ゴルフホールを再現しました。砂場もつくり、ペットにも子供にも楽しい遊び場になっています。すぐ目の届くところで遊んでくれていれば、親御さんも安心でしょう。また、ゲージのサイズを事前に調べ、ゲージがピッタリ入るように愛犬の部屋を設計しました。必要なものも周辺に置けるようにも配慮されています。住宅全体は勾配天井と引き戸にして、空間の広がりと開放感を持たせています。
ペットの部屋移動がしやすいようにペットドアを採用して、ペット専用のスペースも確保しました。リビングを中心に、中庭とタイルデッキをゆるやかにつなげて、部屋にいても自然を感じられる開放感のある空間に。勾配天井にはレッドシダーを張って、奥行を感じられるようにしています。調湿効果のあるエコカラット、シーリングファンによる温度の均一化によって、ペットも快適に過ごせるよう工夫されています。
ペットと暮らす庭のある平屋として、中庭を設置した施工例、キャットウォーク風の飾り棚を設けた施工例、芝をひいた大きな庭をつくった施工例、ペットドアを設置した施工例を紹介しました。ペットと暮らす住宅づくりの参考にしてみてください。
間取り、設備、外観――住宅を選ぶとき、たくさんの情報があふれています。でも、本当に心地よく暮らせる住まいは、スペックだけでは語れません。平屋を建てるなら、「どんな家に住みたいか」ではなく、「どんなふうに暮らしたいか」。
そこで、栃木・宇都宮エリアで平屋住宅を手がける住宅メーカーの中から、「暮らし方」を軸に選べる3社をご紹介します。大切にしたい「暮らしのカタチ」にフィットする1社を見つけるために、ぜひお役立てください。
目指せるのはこんな暮らし
子どもと一緒に過ごす安心感も、自分の時間も大事にしたい。
特徴
目指せるのはこんな暮らし
趣味を楽しむが暮らしの中心。ガレージは自分らしさを表現できる空間。
特徴
目指せるのはこんな暮らし
家はただ住むだけの箱じゃない。好きな世界観に包まれて暮らしたい。
特徴