公開日: |最終更新日時:
栃木に本社を構えるテクノホームは、「良いものを長く大切に」をモットーにサステナブルな住宅を設計・建築していることに特徴があります。また自然素材にこだわるだけではなく、住む人のライフスタイルに合わせた設計をしてくれます。
テクノホームの公式HPでは、費用についての情報は見られませんでした。おそらくは、設計次第で費用が異なるためだと思われます。
また、「ライフプランニングアドパイス」が設けられており、ファイナンシャルプランナーへの相談が可能ですので、費用が気になるという方は、お問い合わせするのもよいでしょう。
設計士と直接話をしながら家づくりができますので、こだわりをたくさん詰め込めます。
また一例ですが、住宅密集地においても外部からの視線を遮りつつ窓を開けられるといった、開放的でありつつもプライバシー保護に配慮した設計も可能です。
家族の団らんを温かくする平屋
玄関横に設置された薪ストーブは、薪をスムーズに運ぶことを考えられた設計。また、LDKと繋がっているので暖房効果も期待でき、家族の団らんのひと時をよりいっそう温かくしてくれます。
開放感を味わう中庭のある平屋
道路に面する箇所には、プライバシー保護のためにウッドフェンスを設置。
さらに、フェンスと合わせるように玄関の扉も木製のものを使用。金属では味わえないエイジングが楽しめるようになっています。また、フェンスを設置したことで感じる閉塞感は、中庭を造ることでクリアに。さらに中庭を囲むコの字型の設計は、どの部屋からも家族の様子を見ることができます。
愛車をいつでも眺められる平屋
趣味と憧れを詰め込んだバイクガレージのある家。
愛車を雨風から守るだけではなく、自宅にいながらもインテリアとして眺めて楽しめます。
テクノホームの平屋住宅は、木質繊維から作られたセルロースファイバーと断熱材フォルテボードを使用したダブル断熱工法「呼吸する家」を採用。これに自然素材を組み合わせることで、夏は湿度が高く暑い、冬は空気が乾燥して寒い、という栃木の気候でも過ごしやすい空間を保つことができます。
テクノホームが採用している魔法瓶構造(断熱材兼用型枠工法)は、火災や地震にも強いという特徴があります。
断熱材兼用型枠工法は、断熱材に補強材を組み込み、コンクリート打設時の型枠にも使用できるため、コンクリート打設後の外部・内部の型枠や断熱材の取り付ける工数・工事費を短縮できるといった特徴があります。
テクノホームでは、保証として地盤保証のほか、まもりすまい保険(住宅瑕疵担保責任保険)に加入しています。
加えてアフターメンテナンスとして定期的に2年、10年点検を実施しています。
外部の一部には、経年変化を楽しめる板張りを取り入れました。落ち着いた雰囲気のグレーの塗り壁とも相性が良く洗練されたカッコいい印象に仕上がりました。南側の窓は大きく取り、家の中にいても外との繋がりが感じられます。
引用元:ホーデリーホーム
https://www.technohome.co.jp/voice/vol09/index.html
キッチンを囲むように、WIC~洗面脱衣室~ドライルームをL字型にすることで家事がしやすくなりました。『洗って・干して・畳んで・しまう』が一か所で住み、家事の負担がぐっと減るのが嬉しいです。
引用元:ホーデリーホーム
https://www.technohome.co.jp/voice/vol09/index.html
10坪や14坪の
小さい平屋は4プラン展開!
建売や分譲商品も販売
(※2020年3月時点)
モデルハウス情報
一級建築士のこだわり設計
厳選12プランから選べる!
26坪の平屋プランを豊富に展開
(※2020年3月時点)
モデルハウス情報
I・L・コ・ロの4プランを展開
ビッグフレーム構法だから叶う
大空間な間取りが魅力
(※2020年3月時点)
モデルハウス情報
※宇都宮市に会社を構える住宅メーカーの中から、公式サイトに平屋プランについて明確な記載があり、それぞれの坪数ごとでプランが充実していた3社を選定しています。