公開日: |最終更新日時:
自由度の高いサンワ設計が手掛ける注文住宅について、特徴と口コミ評判を紹介しています。特に、サンワ設計はオーナーとのコミュニケーションに力を入れている会社なので、平屋を建てようと検討中の方に役立つ情報となっています。
完全なフルオーダー型なので、オンリーワンな家づくりをサポートしてくれます。「2×4工法」のため在来工法より柱が少なくすむため、自由度の高い設計を可能にしています。
屋根裏スペースを活用している
屋根裏スペースを趣味のお部屋として活用しているので、生活エリアと区分けされて便利です。また、ガーデニングを楽しめる広い庭があり、高天井の開放的なリビングから庭を眺めることもできます。
断熱性を高めるために、「大壁構造」を採用しています。こちらは、家の外壁「構造用合板」と「石膏ボード」で挟み込む工法で、冬でも快適に過ごせるのが特徴です。2020年に「BELS」(ベルス:建築物省エネルギー性能表示制度)で5つ星を獲得した高性能な住まいで、従来の住まいよりも冷暖房のコストが少なくなるでしょう。また、防音性にも優れているので、ライフスタイルに時差がある家族同士でもストレスが溜まりません。
6面で家を支える「2×4工法」を採用し、在来工法よりも優れた耐震性能を誇っています。ベタ基礎の実施面積を広めに設定しているため、地震の揺れから住まいを守ってくれるでしょう。
「ファイヤーストップ材」を床や壁に使用しているので、火災時に部屋から部屋への燃え移ることを抑制できます。耐火性が高いため、火災保険の割引対象になっています。
フリーダイヤルのコールセンター「住まいの110番」を設置しているので、住まいのトラブルは年中無休で相談できます。オーナーとの関係性を大事にしているので、サンワ設計では引き渡し後でも年2回の挨拶訪問を欠かしません。
無料の定期点検は最大で35年まで行っており、お引渡し後1カ月目から開始します。その後は2カ月、3ヶ月、1年、5年、10年と続き、それからは5年間隔で訪問してくれます。
※保証内容には条件があります。詳細はサンワ設計にお問い合わせください。
以前、住んでいたマンションは暖房を入れても寒いくらいだったのですが、今は1階でしか暖房を付けていないのに2階の寝室まで暖かく、保温性の高さに驚いています。音も静かなど住み心地が抜群なので、家に居る時間も多くなりました。
引用元:サンワ設計
https://www.sanwasekkei.co.jp/spec
部屋が区切られてないため、暖房や冷房を1つつければ部屋全体が空調
され、快適に過ごせるようになりました。以前住んでいたアパートより広くなったのに、電気料金が3分の1くらいになったのには驚きです。また、家の使い勝手など慣れるまで時間がかかるかと思っていましたが、2日目から違和感なく過ごせました。
引用元:サンワ設計
https://www.sanwasekkei.co.jp/spec
10坪や14坪の
小さい平屋は4プラン展開!
建売や分譲商品も販売
(※2020年3月時点)
モデルハウス情報
一級建築士のこだわり設計
厳選12プランから選べる!
26坪の平屋プランを豊富に展開
(※2020年3月時点)
モデルハウス情報
I・L・コ・ロの4プランを展開
ビッグフレーム構法だから叶う
大空間な間取りが魅力
(※2020年3月時点)
モデルハウス情報
※宇都宮市に会社を構える住宅メーカーの中から、公式サイトに平屋プランについて明確な記載があり、それぞれの坪数ごとでプランが充実していた3社を選定しています。